ジェネリック医薬品の誤解

■ジェネリック医薬品の現状

処方箋薬局などでは最近は一般的に認知されてきたジェネリック医薬品ですが日本国内の普及率は50%を超えたくらいになります。国家の方針としては高齢化社会に伴い8割以上の普及を目指して施策を行っていますがまだ足りていないのが医療機関の現状となります。現在国内流通している医薬品約17000の60%については医薬品特許がすでに切れています。安価なジェネリック医薬品が製造できる状態であり、各医薬品メーカーの続々とジェネリック医薬品の製造・販売を行っている現状です。

■普及に対する誤解

実際に診察する医師もジェネリック医薬品を推奨しない場合があります。有効主成分は同じであっても薬剤を構成する添加物・コーティング剤などが異なる事によって先発品(特許を持っていた医薬品)と効果に違いがでると考える医師もいます。その為積極的に進めないケースもあり、波及効果として患者の間にもジェネリックに対して効果があるのかどうか、副作用がないのかどうか不信感を抱いている人も多く見受けられます。

■誤解の現状

ジェネリック医薬品は先発品(新薬)と同じ有効主成分で構成されており同一の成分量が含まれているにも関わらず価格が新薬の半分だからといって効き目も半分と考える医師もいるのが現状です。また安いコーティング剤を使用している為溶解度が悪く体内吸収率が低下していると思っている場合もあります。実際は国の審査機関であるPMDA(独立行政法人・医薬品医療機器総合機構)が厳密な検査を幾度となくおこない基準を通過したジェネリック医薬品のみ市場に流通します。患者側も実際は安価なジェネリック医薬品に切り替えたいというニーズは高まっており誤解のない正確な情報が求められています。